英語が第二外国語になっている国も多く、そこに住む彼らは、英語に当然不自由していません。
勿論、今時の教育なので、高齢者の人の中には、若い人の中でも母国語しか話せない人もいると言います。
その点、日本は、昔から言われるように、中学から学校で英語を習っていても、出来る人は、わずかです。
(いまや小学校からの必須科目となろうとしていますが、来年2020年から)
会話を中心にした教育になっていないので、高校・大学と勉強しても、出来ない人ばかりだと言われます。
文法が勿論不要ではないのですが、文法を、極度に平均的に同時進行していくので、暗記主義的な勉強になっているのと変わりがないのです。
赤ちゃんが言葉を覚えていく過程で、誰も母国語の文法を教えることは有りません(もちろん、時として、間違いを訂正したりの教育は有ります。)
いくら外国人が、ますます国内に増えていくとしても、日本人が英会話を毎日経験しない限り、話せる人が増えるわけはありません。
・誰でもいいから近くにいる外国人と話す習慣をつける事の方が早いのは当然です。
ですからあえて外国人と友達になる事です。
ただ彼らにも、日本人と同様、外国の地において、心配や恐怖感はありますので、こちらから好意的に出向いてっても、芯から心を開いてくれるとは限りません。
また、よく言われる勉強のひとつが、英文日記を付けるです。
この他には、手帳を英語で書くとか、SNS上で作った外国人と、出来るだけ英語を使って話すことです。
google翻訳やyahoo翻訳など、会話中でも、直ぐ翻訳が出来る時代です。
どちらも、翻訳が良いとは限らないことが多いのですが、すぐ利用できる点は、何も無かった時代からすれば、すごい事です。
勿論、今は「ポケトーク」と言うのもある時代ですが、外国語の勉強には、自助努力がやはり必要です。
少なくとも、毎日くらいに外国人との会話を出来る出来ないにかかわらずやっていれば、その成果は、自分でも違いが分かるようになってきます。
とは言え、筆談と口語会話では全く違いますので、実際に対面した時には通じない事ばかりになります。
それは、何故かと言えば、まず発音が全然なっていないからです。
そして、外国人側にとっては普通の速さであるところのスピードで相手は話すので、ほとんどわからないとも言えます。
貴方が、外国人に日本語を教える時があるなら、出来るだけ日本語の言葉の内容説明には、英語で話してみるべきです。
そこで、貴方の発音が正しいのか、使っている単語が正しいのかもわかる時が多くあります。
貴方が日本語を外国人に教えて、外国人から英語を学ぶのが一石二鳥でもあります。
そんな友達が出来たら早道ですので、早速その件を相手に話してみましょう。
大学では、留学生に教える授業では、英語でやっていることが多いと聞きます。
しかし、中にはやはり、教授でも英語の話せない人もいると言います。
日本語の分からない留学生はどうするかと言うと、日本語の分かる留学生にそれを聞くと言います。
思うに、これで、留学生がよく勉強が出来るものだと思いますが。
中には、博士課程を取得している留学生でも、日本語も、英語もあまりわからないと言う人もいます。
これには驚きです、母国の大学でもないのによく資格を取得できるものだと。
教える側も教わる側も、日本語はおろか、英語が流暢でないと言う教育事情はどうとらえて良いのかと思われますが。それでも、博士課程を終えられると言うのが実情であると言う事です。
0コメント