◀◀◀次の記事                                                         前の記事▶▶▶

1.3.5.10が基本数字

ある日、トイレの水が急に止まらなくなりました。。

少々慌てるも、水道の本元の止水栓を閉めるべきか、閉めたこともない水道栓。市の水道局に電話するのか、ネット検索で調べるか・・・・・云々しながら、思いついた。「確か傍にある水道管に止め口が・・・・」案の定あたりでした。わざわざ、外まで行って、止水栓の本元を閉めて、家じゅうの水道を止める必要もありませんでした。

メンテナンスの人に電話するも、幸い近くに出向いていたので助かりました。

買い替えて10年くらい。

応急処置だけでした。

やはり、部品もないし、電気関係も直せなくなる。いずれ買い換えたほうが・・・・という羽目になりました。

急な出来事とは言え、10年もすれば買い替え時を考えていないほうがおかしい…と言う様な事でした。


いろいろ考えてみると・・・・

世の中、あらゆる面において、「1.3.5.10」が基本数字の様な気がします

学校教育=6・3・3・・・2.3.4.6.8 6=3の2倍

多くの製品=使用期限10年ぐらい。在庫も無くなる、部品も無くなる。

人=5年、10年で、人生の変化が多い。5年、10年単位で考えるのが分かりやすいし、

5年10年で区切って、計画を組んだ方が分かりやすい。計画しやすい

0+10=10歳・・・  世界観のでき始め

10+10=20歳・・・成年

10+20=30歳・・・仕事の頑張り時・新家庭の構築

10+30=40歳・・・仕事の中堅役


「石の上にも3年」のように「3年」というのは、物事の変換期とも言える。3年もてば、5年、6年はもつ。

3は、2より結びつきが強い。

1・・・すべての始まりも終わりも、1であり、全ての進路は、1人で最終判断する物。1程すべてを網羅する数字はない。

0コメント

  • 1000 / 1000


行政書士 井原法務事務所
TEL/FAX 058-241-3583